通勤チャットレディは、用意されたチャットルームでお仕事をしますので、何も用意しなくても面接・登録したその日からすぐにお仕事を始めることができます。

 

わからないことや、困ったことがあってもすぐにスタッフに相談できますし、より稼げるようにアドバイスを直接もらえることも通勤の強みになります。

 

また、自宅は家族がいてお仕事できないという方などは通勤でのお仕事がいいでしょう。

 

通勤チャットレディのメリット・デメリットをまとめてみましたので、ぜひ参考にしてください。

通勤チャットレディのメリット

パソコンやカメラがすべて揃っている

通勤チャットレディでお仕事をする場合は、お店が用意してくれた「チャット専用ルーム」でお仕事をしますので、お仕事に必須な『パソコン』や『ウェブカメラ』はすべて揃っています。

 

当たり前のことのように感じるかもしれませんが、在宅でお仕事をする場合は、パソコンでお仕事をしたい場合、自分で全部揃える必要がありますので、大きなメリットです。

 

また、男性ユーザーに可愛いと思ってもらえる重要なポイントである、『お部屋の装飾』も可愛く飾ってくれているお店が多いです。

衣装を借りることができる

チャットレディのお仕事をするに当たって大事なポイントの一つ『衣装』を借りれるお店が多くあります。

 

普段から「男性ウケのいい可愛らしい女の子」な服装をしている方ならそのままの服で出演してもいいのですが、お店が用意してくれている衣装は、「チャットでモテる可能性が高い服」を考えて用意してくれているお店もあります。

 

自分(女性)が可愛いと思うものと、男性の気を引くものは違う事が多いので、衣装はお店で借りるとより稼ぎやすくなる可能性が高くなります。

 

またチャットのイベントでコスプレ出演するものなどがありますが、お店でコスプレを用意している所もあるので、それを利用するのも手ですね!

スタッフが近くにいて、困った事などすぐ相談できる

チャットレディのお仕事をしていると、わからない事、困った事がたくさんでてくると思います。

・カメラの画質設定がわからなくなった
・パソコンが急に動かなくなった
・チャット中の対応でどうしていいかわからない
・お仕事画面の操作でわからない事がでてきた

などなど、疑問や緊急事態でも、スタッフさんを呼べばすぐに来てくれますし、わからないこともすぐに聞きやすいです。

自宅にはバレる痕跡が残らない

在宅でお仕事をする場合、気をつけておけば問題ないのですが、どうしてもチャットで使う道具やパソコンのインターネット接続履歴など、痕跡が残る場合があります。

 

チャットレディの身バレを心配する方も多いのですが、自分が残した痕跡からバレてしまう場合がほとんど

 

その点通勤チャットレディの場合は、自分のパソコンやスマホをお仕事で使うこともありませんし、衣装もレンタルしたものを使える、他に使用する道具がある場合もお店によっては、ロッカーを貸してくれて荷物を置いておける所もあります。

プロフィール写真を可愛く撮ってくれる

プロフィール写真はすごく大事で、男性ユーザーのほとんどは、この写真を見て入室するかどうかを判断します。

 

最近snowなどの撮影アプリを使って可愛く自撮りする女性も多いのですが、スタンプ加工などの写真はNGのサイトもあったり、そもそも男性はsnowなどの写真を毛嫌いする方がほとんどです。

 

お店のスタッフさんでしたら、どんな写真が男性ウケがいいのか、どんな構図で取れば魅力的に見えるのかを熟知しています。

 

より良い写真を撮る事は間違いなく稼ぎに直結する要素なので、大きなポイントですね!

常にお部屋をキレイにしていてくれる

お仕事が終わったあとの、後片付けや掃除ってすごく面倒ですよね。

 

でもチャットレディは繊細なお仕事ですので、常にお仕事環境は清潔にしておかなければいけません。

 

毎回毎回お仕事のあとに、アルコール除菌を部屋中に・・・なんてなかなかできません。

 

通勤チャットレディならほとんどのお店ではスタッフさんが綺麗に清掃してくれるので安心してお仕事できます。

 

ただし、明らかに汚しすぎ・散らかしすぎのまま帰るのは常識として恥ずかしいので、ある程度は綺麗にして帰りましょうね!

日払いでお給料がもらえる

在宅でもすぐにお給料がもらえるお店もありますが、振込になるのでどうしても最短で翌日・翌々日になります。

 

通勤チャットレディの場合は、日払いをしているお店であれば、お仕事終了後に帰りの受付などで直接現金でもらうことができます。

 

「急に今日お金が必要」という場合でも安心ですね!

 

でも・・・使いすぎには注意しましょう(笑)

先輩チャットレディを生で見る機会がある

チャットレディのお仕事をしていると、
「もっと稼ぐにはどうしたらいいんだろう」
「他の稼いでるチャットレディはどんな事をしてるんだろう」
と気になる事も多いと思います。

 

お店によってはチャットレディ同士の交流の場がある所もあるので、そういった機会を利用して思い切ってアドバイスを聞くのも大きな成長に繋がるかもしれませんね!

 

通勤チャットレディのデメリット

通勤時間が必要

通勤でお仕事をするなら絶対に必要になる「通勤時間」
たまたま家のすぐ近くにお店があればいいのですが、遠い人は電車で1時間以上かけて通っている人もいるようです。

 

あまりに遠すぎる場合は、その時間もお仕事できる在宅でお仕事をした方が結果収入は多くなるかもしれません。

 

お店を探すときは、家からお店までにかかる時間、交通機関は何があるのか、終電・終バスは何時まであるのか、などなどしっかり確認した上で応募しましょう。

報酬率が低い

一般的に通勤チャットレディの報酬料率は30%前後に設定されているお店が多いです。

 

在宅チャットレディであれば通勤よりも10%高く設定されているお店もあります。

 

一日単位でみても、例えば3万ポイントを取ったとき、
通勤なら30%計算で『9000円
在宅なら40%計算で『12000円

こんなに変わるんです。

とはいえ、通勤でお仕事をする方は生活環境的に在宅が無理な場合がほとんどだと思うので、一人暮らしになるタイミングや、環境が変わるときには在宅移行も視野に入れるといいかもしれませんね!

お部屋の予約が取れない事がある

人気のお店だと、週末や、イベントのとき、女の子の予約が集中してお部屋の予約が取れない場合もあります。

 

先の予定がわかる場合、決まっている場合は、早めにお部屋の予約をするようにしましょう!

 

ただし、予定はわからないけどとりあえず予約して、あとからキャンセル・・・はスタッフさんや他の女の子に迷惑がかかるので絶対にやめましょう!

他のチャットレディと顔を合わせることがある

チャットレディのお仕事をしていることは、あまり他の人に知られたくない・・・
たとえ知らない人でも顔を見られたくない・・・

と思う女性も中には居ると思います。

 

通勤の場合は、個室の部屋を用意してあるとはいえ、トイレなど共有のスペースを利用する際に顔をあわせる事はどうしても避けられません。

 

お店によってははち合わせしないように対策している所もあると思いますので、気になる方は、登録する前にスタッフさんに聞いてみましょう。

最後に

通勤チャットレディのメリット・デメリットおさらい
通勤チャットレディのメリット

 

通勤チャットレディのデメリット

通勤か在宅か、迷う人もいると思いますが、よく

「通勤と在宅どちらが稼げますか?」

と質問されることがあります。

 

どちらでもやる気さえあれば稼げるお仕事です!

 

一番は自分の環境に合ったお仕事方法を選ぶのが一番です。

通勤のメリット・デメリット

在宅のメリット・デメリット

をよく確認した上でご判断ください。