チャットレディのお仕事をする女性の家庭環境は様々だと思いますが、通勤で働く場合でも、在宅で働く場合でも、小さいお子さんがいる女性はお仕事する時間が制限されたりすることが多いと思います。

 

保育園に預けて、その時間にお仕事できたらいいな、と思っているチャットレディはたくさんいらっしゃいます。

今回はチャットレディでも、子供を保育園に預けられるのか、どうすればいいのかについてご説明致します。

 

認可保育園と無認可保育園の違いは?

保育園には、認可保育園無認可保育園の2種類があります。

 

認可保育園とは・・・?

認可保育園は、施設や敷地の広さ、保育士の人数、定められた必要な設備が、国の基準をクリアしている保育園です。

認可保育園は国の補助金があるため、保育料が安いです。

 

ただし、入園するために、就労証明書などの書類が必要になります。

 

利用申込みをするのにも条件があり、入園に審査があります。

申込みできる条件
就労している(月60時間以上)

妊娠中又は出産後間がない(出産月の前2か月から出産日の後8週間)

疾病,負傷,障がい等がある

同居の親族(長期入院している親族を含む)を常時介護又は看護している(月60時間以上)

災害等の復旧にあたっている

求職活動している

就学している(通信教育は含まない)(月60時間以上)

育児休業取得時に,すでに保育を利用している子どもがいて継続利用が必要であること

などのいずれかに該当する事が条件となっています。

※市区町村によって条件が異なる場合があります

 

認可保育園は入園希望者が多い上に、保育の必要性の高い過程が優先的に入園となりますので、競争率の高い地域は入園が難しい事が多いです。

 

無認可保育園とは・・・?

無認可保育園は、上記で説明した、国の基準がクリアできていない保育園です。

無認可だから悪いという事はまったくないのですが、認可保育園と比べると、国の補助がないため、保育料が高くなっています。

 

しかし、無認可保育園のメリットもあり、無認可保育園だからできる、保育時間の対応や、その他習い事に力を入れている保育園もたくさんあります。

 

チャットレディの場合は、無認可保育園を利用する方が多いです。

認可保育園に入園したいなら『証明書』が必須!?

認可保育園に入園するには、各地方の役所へ申請が必要です。

 

その際、入園申請書の他に、『仕事をしている為保育することができないということを証明する書類』が必要になります。

 

チャットレディの場合だと、ほとんどが『個人事業主』です。

 

個人事業主の場合は、会社で働いている場合の『就労証明書』ではなく、『個人事業主用の就労申請書』を用意する必要があります。

 

就労申請書は役所に用紙が置いてありますので、そちらで記入して下さい。

 

申請書の『仕事内容』は・・・?

申請書には仕事内容を記載する項目がありますが、正直に「チャットレディ」と書く必要はありません。

「データ入力」や「オペレーター」など、書いておいて問題ありません。

※ただし、webに詳しくないのに「webデザイナー」などと書いてしまうと、入園後に仕事のことを聞かれて詳しく答えられないなどの不都合がある可能性もありますので注意して下さい。

 

その他、『仕事のタイムスケジュール表』も必要な場合があり、こちらも役所に置いております。

 

書式は各市区町村によって異なりますので、保育園の申込みをする役所に確認を行ってください。

 

認可保育園へ入園できないのはどんな場合・・・?

地域によっては、在宅チャットレディの場合は、在宅でのお仕事なのであれば、仕事をしながら保育をすることが可能だと判断されてしまい、入園審査に通らない場合があります。

 

また、通勤でも申請条件よりも就労時間が短い場合は審査に通りません。

 

保育園の数が少ない地域などではとくに、会社勤めの就労時間の長い人を優先されてしまい、後回しにされてしまう可能性もあります。

 

その場合は、保育園に空きが出るまで待つ必要があります

 

すぐにでも保育園を利用したい場合は・・・?

まず無認可保育園に入園して、その後認可保育園の空きを待つ、という人も多いようです。

 

無認可保育園なら、空きさえあればすぐに入園可能・・・?

 

無認可保育園の場合は、認可保育園と違って、『各保育園に入園申込書を提出』します。

 

ほとんどの無認可保育園は入園の審査がなく、空きがあればすぐに入園できることがおおいです。

 

もちろん空きがない場合は、空きが出るまで待つ必要があります。

 

時期的には4月が保育時の入れ替わりの時期なので大きく空きやすいので、4月に入園申込みをするのが最も入園できる可能性が高いです。

 

結局チャットレディは認可保育園に入園させられるの・・・?

ここまでご説明させていただいたのでわかると思いますが、チャットレディでも認可保育園に入園させられる可能性はあります。

 

面倒な書類の用意さえしてしまえば、あとは空きがある状況なら問題なく入園できます。

 

どうしても認可保育園がいいという方は、空きが出やすい4月を狙って、早い段階で準備しておきましょう。