2018年の秋ドラマで放送された『ハラスメントゲーム』は見ていますでしょうか?

 

このドラマ、テーマは『企業のコンプライアンス』

 

なにかと話題にあまり”ならない”このドラマを今回は掘り下げてみようと思います(笑)

 

ハラスメントゲームの原作は・・・?

原作は、井上由美子さんの小説デビュー作、『ハラスメントゲーム』です。

 

 

井上由美子さんといえば、NHKの朝ドラや、大河ドラマなどの脚本を手がける脚本家です。

フジテレビのドラマ『白い巨塔』

NHKの『連続テレビ小説 ひまわり』

同じく『大河ドラマ 北条時宗』

などを書いています。

 

ハラスメントゲームのあらすじ

このドラマのテーマは、ずばり企業の「コンプライアンス」。

「パワハラ」「セクハラ」「マタハラ」…連日、テレビやネットで取り上げられる「ハラスメント」事件。会社で働く人だけでなく、全ての人が悩み苦しんでいるタイムリーかつセンシティブなテーマを真っ向から描いてゆく。

唐沢演じる主人公・秋津(あきつ)渉(わたる)は、スーパー業界大手老舗会社「マルオーホールディングス」の富山支店長。ある事情から左遷され、家族で地方に移り住んでいた。しかし、ある日、コンプライアンス室長として本社に呼び戻される。そこには、社長や取締役たちのある思惑が隠されていた……。

社内に起こる様々なハラスメント問題を、奇抜なアイデアと手法で解決してゆく主人公と仲間たちの活躍を一話完結シリーズとして描いていきます。

(出典:TV東京『ハラスメントゲーム』公式サイト)

 

『パワハラ』や『セクハラ』などはよく耳にする言葉ですが、ハラスメントの意味はご存知でしょうか。

 

ハラスメントとは【人を困らせること。いやがらせ。】という意味です。

 

「セクシャル・ハラスメント」(セクハラ)が流行語大賞の新語部門に選ばれた1989年から、「~ハラスメント」という言葉が流行りはじめ、今ではネットや雑誌などでも、一見理解しがたいような造語がどんどん作られています。

 

○○ハラスメントが濫作されている

『パワハラ』や『セクハラ』の意味はほとんどの人が知っていると思いますが、ネットや雑誌などで濫作されている「~ハラスメント」はどのくらい浸透しているのでしょうか。

 

セカンド・ハラスメント(セカハラ)

セクハラやパワハラなどの被害相談をした結果、相談をまともに聞いてもらえなかったり、逆に相談した人に責任があるかのような言動をとられ、ハラスメントに関する2次的被害を受けること。

 

マタニティ・ハラスメント(マタハラ)

職場において妊娠・出産した人が、それが業務上支障をきたすとの理由で精神的・肉体的な嫌がらせを受けること。妊娠を理由に退社を勧められたり、出産した後で職場復帰が不当に阻まれるような状態。

 

スメル・ハラスメント(スメハラ)

化粧品や香水、体臭、口臭、加齢臭など、自身が発する強い匂い(スメル)で周囲の人に不快な思いをさせること。

 

エイジ・ハラスメント(エイハラ)

もともとは、組織内での中高年者に対する、年齢を理由にした差別や嫌がらせを指していたが、近年はそれに加えて若い世代を経験不足や未熟さなどを理由に、不当に低く評価したり、仕事を与えなかったりすることも指す。

 

その他 謎すぎるハラスメントの数々

カラオケ・ハラスメント(カラハラ)

本人の意思に反してカラオケを歌うことを強要したり、歌わざるを得ないように意図的に仕向けたりすること。また、本人が歌いたくない歌を無理に歌わせる行為。

なんという限定的なハラスメントでしょうか。

 

スモーク・ハラスメント(スモハラ)

喫煙者が自分のタバコの煙で周囲の人間に不快な思いをさせること。職場や飲食店など公共の場所だけでなく、家庭内で父親の吐く煙を妻や子どもが受動喫煙するようなケースも該当する。

近年のどこでも禁煙風潮は喫煙者へのハラスメントな気もしますが・・・。

 

マリッジ・ハラスメント(マリハラ)

未婚の人に対し、独身であることを強調して不快な思いをさせたり、お見合いや結婚を強要するような行為。男性から女性に対してだけでなく、女性から男性へのケースも該当する。

セクハラとどう違うのでしょうか^^;

 

ソーシャルメディア・ハラスメント(ソーハラ)

ツイッターやLINEなど、主にネット上のSNSにおける嫌がらせ行為の総称。優位な立場にいる人が、他の人に友達申請やフォローなどを強要することなどを指す。

これ、パワハラにまとめたらよくないですか?(笑)

 

パーソナル・ハラスメント(パーハラ)

容姿や生活スタイル、癖などの個人的な特徴をとりあげて特定の人に不快な思いをさせること。

それは『いじめ』でいいのでは・・・。

 

ブラッドタイプ・ハラスメント(ブラハラ)

相手の人格を、科学的に証明されていない血液型をもとに断定したり、行動のすべてを血液型で分析して決めつけるなどして、不快な思いにさせること。

しらんがな(笑)

 

ハラスメントゲームのキャストは・・・?

話がかなり脱線しましたが、ドラマ『ハラスメントゲーム』の出演者は・・・?

 

主演:唐沢寿明

(出典:TV東京『ハラスメントゲーム』公式サイト)

 

ヒロイン:広瀬アリス

(出典:TV東京『ハラスメントゲーム』公式サイト)

 

主演の唐沢寿明さんがコンプライアンス室の室長、その部下の広瀬アリスさんと一緒に数々の企業ハラスメントに立ち向かう!

というストーリーになっています。

 

ハラスメントゲームの主題歌は・・・?

ドラマ『ハラスメントゲーム』の主題歌は、コブクロの『風をみつめて』

 

 

コブクロは今年20周年だそうです。

 

なんとなくドラマのイメージと曲調が合わないような気がしましたが、実際に劇中で流れている所を見ると、特に違和感は感じません。

 

PVでは曲中の伴奏で数々のハラスメントと思われる叫びや怒号が聞こえてきますので、一見の価値ありですよ!

 

ハラスメントゲームの視聴率は・・・?

なんと、ドラマ『ハラスメントゲーム』の平均視聴率は、今季ドラマ最下位の5.02%

 

テーマも気になる題材ですし、キャストも文句なしの豪華俳優陣、演出も見応えのある形となっているのにこの低視聴率は何故なんでしょうか。

 

そもそも『ハラスメント』と聞くと、流行語にも選ばれた「セクシャルハラスメント」のイメージが日本人には強く印象付けられており、『ハラスメント』と聞くだけで、性的な描写があるのではないか、お茶の間で見るのにはふさわしくないドラマなんじゃないか、と思われてしまったのかもしれませんね。

 

もしかしたらタイトルを変えるだけで、視聴率は上がっていたかもしれません。

 

『ハラスメントゲーム 見逃し配信』

『ハラスメントゲーム ネタバレ』

『ハラスメントゲーム 再放送』

などの検索が多いのは、ほんとは見てみたいけど、もしそういう描写があったら家族と一緒では見づらいからあとで見ようって人が多く、いるのかもしれませんね。

 

チャットレディのお仕事なら『○○ハラスメント』とは無縁・・・?

代表的なハラスメントの『パワハラ』『セクハラ』などは、会社の上司や同僚などから受けてしまうハラスメントです。

 

チャットレディのお仕事は基本的に自分一人で完結できるお仕事なので、上司もいませんし、同僚というものもいません。

 

なので『○○ハラスメント』を受けずに、のびのびとお仕事ができますね!

 

事務所のスタッフも『女性と接するお仕事』なので、その辺には十分注意して対応してくれますし、もし『パワハラ』や『セクハラ』を受けてしまった場合は、別の事務所へ移籍すればいいだけの話です。

 

会社で『パワハラ』された『セクハラ』された、ですぐに転職は難しいですが、移籍しても仕事内容が変わるわけではないですし、簡単に移籍はできるので気軽にお仕事を始めることができますね。

 

会社で『○○ハラスメント』に悩んでいる方は、思い切ってチャットレディのお仕事にシフトしてみてはいかがでしょうか。