チャットレディは「請負業務」に該当するので『個人事業主』になります。

 

個人事業主は始めるときに『開業届』の提出が必要になると聞いた事がある人もいると思います。

 

じゃあチャットレディを始めるときは「開業届」を出さないといけないのかという質問をいただくことがありますが、実は、

 

開業届の提出は法律で定められているわけではありません。

 

ですので、提出していないという人、これから始めるけど提出しない人も法的なペナルティはありません

 

ただし、チャットレディのお仕事でたくさん稼ぐと確定申告をする必要があります。

 

確定申告の際に、開業届を出していると有利になる場合があるので、今回はそのお話をいたします。

 

チャットレディは開業届を出すの?出さないの?

チャットレディのお仕事は基本的に「個人事業主」という形になるので、厳密に言うと【開業届を出す必要がある】のです。

 

開業届とは
個人事業主としてお仕事を始めたときに、こんなお仕事を始めますよという報告の為に、税務署に提出する書類のことです。

特に難しいことを書くわけではなく、自分自身の情報やどんなお仕事をするのか書くだけです。

書き方がわからない場合は、管轄の税務署へ行って、「開業届を出したい」と伝えれば担当の人が書き方などすべてその場で教えてくれるので、言う通りに書いて提出するだけでOKです。

 

開業届を提出すると何かメリットはあるの?

開業届を提出すると、同時に確定申告の申請書も提出することができます

この「青色申告承認申請書」を出す事で、

 

・65万円控除

・赤字を3年間繰り越せる

・家族に給料をはらえる

・30万円未満の資産をすぐに経費にできる

 

という特典が受けられます。

 

チャットレディのお仕事には

赤字を3年間繰り越せる

家族に給料をはらえる

の2点は関係ないのですが、65万円の控除は無視できないくらい大きいのです。

ここでいう控除とは税金を計算するときに予め65万円を差し引く事ができるので、納める税金が少なくて済みます

 

サラリーマンやアルバイトの場合は「給与所得控除」というものがあるので、自動的に税金が安くなっていますが、個人事業主の場合は、『青色申告』にしていないと、給与所得控除のような節税ができません。

 

つまり青色申告にしておかないと、他の人よりも損をしている状態となってしまいます。

 

なので、節税したい場合は必ず開業届と一緒に『青色申告承認申請書』を提出するようにしましょう。

 

開業届を出すことによるデメリットはある?

書類が家に届くようになる

開業届を提出すると、毎年1月くらいに確定申告の書類が一式届くようになります。

実家暮らしで家族に内緒でチャットレディをしている人は、書類が届くと家族になにか事業でもやっているのかな?と思われる可能性があります。

 

ただ、チャットレディに関する内容は一切記載されていませんので、

「ネットのアフィリエイトをやってみようと思って開業届を出してみた」

なとどうまくごまかせるのであれば、たいしたデメリットではないかもしれません。

 

ちなみに届いた書類がなくても、税務署に行けば確定申告の書類は置いてありますので、届いた書類は紛失してしまっても問題はありません。

 

失業保険が受け取れなくなる

会社を辞めた人が求職活動をする為の救済制度にあたる「失業保険」が受け取れなくなります

 

ですが、そもそもチャットレディを始める時点で収入が発生するので開業届の提出・未提出に関わらず失業保険を受け取る対象ではありませんので、特にデメリットではないですね^^;

 

開業届の書き方は?

正直難しい事はないので、書類を見れば誰でも書けると思いますし、どうせ税務署に提出するので、税務署に足を運んでその場で書くようにすれば、書き方はすべて教えてくれます。

 

ただし、この項目はなんて書いたらいいの・・・?という箇所だけご説明いたします。

 

【事業の概要】

ここに「チャットレディ」とは書きたくないですよね。

なので、『動画配信サービス業』と書くようにしましょう。

嘘は書いていないですし、それを見て、この子はチャットレディだな!とも思われる事はまずありません。

 

最近はyoutuberを始める人も多いので、そういった関係のお仕事かなくらいにしか思われません。

 

【屋号】

屋号とは、例えば飲食店を始めようと思った場合に「エラレル食堂」のような、お店の名前を書く所です。

チャットレディに屋号は必要ないので、空欄で構いませんし、名前をつけたい場合は書いても構いません。

 

ただし、屋号を書いてしまうと、届いた書類のお届け先に屋号が記載されてしまう場合があるので、同居人に知られたくない場合は空欄にしておけば、書類は自分の名前宛で届きます。

 

【給与等の支払の状況】

チャットレディのお仕事は自分ひとりで完結するお仕事なので、従業員はいませんので、空欄で大丈夫です。

 

結局開業届は提出したほうがいいの?しないでいいの?

前述したとおり、開業届は提出しなくてもペナルティはありません。

 

ただし、確定申告に関しては申告が必要になる所得を得ている場合は必ずしなければいけません。

 

なので、

【徹底解説】チャットレディは確定申告いくらから?扶養範囲におさめるやり方 103万円まで?

こちらの記事に書いているように、確定申告が必要でない金額しか稼がないようなお仕事のやり方の場合は提出する必要はないです。

 

しかし、頑張って思いっきり稼ごうと思っている場合は節税の為に65万円の控除が利用できる『青色申告』をするため開業届は提出したほうがいいです。

 

提出したからと言ってお金がかかるわけではないですし、先に挙げたデメリットが問題ないのであれば、できるだけ早めに開業届を提出するようにしましょう。