チャットレディといえば、『副業』や『高収入のアルバイト』という認識が強いと思います。

 

しかし、チャットレディのお仕事を本業としてやっている【専業チャットレディ】もいます。

 

今回は、チャットレディのお仕事を『本業』としてできるのか、どのくらいの時間お仕事をするのか、どのくらい稼げるのかなどを解説していきます。

 

専業チャットレディはどのくらいいるの?

チャットレディを本業としてお仕事している人は、チャットレディ全体の1割弱くらいです。

 

どんなすごい人なんだろうと思うかもしれませんが、実は意外と普通の女の子です。

 

専業チャットレディをしている女の子のうち、ほとんどが、最初は副業やバイトではじめて、チャットレディが稼げるということを知り、学生だったチャットレディはそのまま卒業して本業に、副業でしていたチャットレディは会社を辞めて本業に、という人ばかりです。

 

専業チャットレディはどのくらいの時間お仕事しているの?

本業でチャットレディをしている人でも、お仕事へのスタンスはそれぞれです。

 

人が驚くほどの金額を稼ぎたい!と頑張っている人や、

とりあえず生活するだけ稼げればいい。という人もいます。

 

平均すると

週 4~5日お仕事をしていて

一日あたり 4~6時間程度のお仕事時間です。

 

中には、毎月100万円以上稼いでいるような専業チャットレディもいて、

週6日で、一日のお仕事時間は8時間以上という人もいますし、

 

毎月30万円でいいからと、

週4日、一日4~5時間程度のお仕事時間の専業チャットレディもいます。

 

専業チャットレディはどのくらい稼げるの?

専業チャットレディなら、お仕事に当てる時間も自分で自由に決められるので、頑張れば30万円以上稼ぐことだってそんなに難しくはありません。

 

月収100万円以上稼いでいるチャットレディもいますし、30万円以上稼いでいるチャットレディなら何百人もいます。

 

(出典:チャットレディお給料ランキング)

 

全国のチャットレディのお給料ランキングに載っているチャットレディはほとんどが専業チャットレディです。

 

専業チャットレディでお仕事をするメリットは・・・?

高収入を得ることができる

副業や、学生のバイトなどと違って、本業でチャットレディをするなら、一日ほぼ全て自分で自由に時間が使えます。

 

時給にしてみると専業なら3000円以上稼いでいる人が多いので、長時間お仕事すればその分稼げますし、普通のOLさんと同じ時間働けば、お給料は普通のOLさんの2倍、3倍と稼げる可能性が高いです。

 

お仕事をする時間は自由

チャットレディを本業にしている人は、稼ぎやすい夜の時間帯でお仕事する人が多いのですが、お仕事する時間は自分で自由に決めることができます。

 

オススメはやはり夜の時間ですが、

「夜は飲み会ででかけたいけど、今日はお仕事しておきたい」

という日でも、今日だけお昼の時間にお仕事、というのも可能です。

 

なんだったら、

「急だけど、今日はお休みしちゃおう」

ができるのも専業チャットレディの魅力です。

 

お仕事するサイトによっていろんなイベントがあるので、そのイベントにあわせてお休みする日や、お仕事する時間を決めてもいいと思います。

 

副業チャットレディよりも時給が高くなりやすい

本業でチャットレディをすると、副業でするチャットレディよりも長くログインすることができます。

 

なので、必然的に常連さんもつきやすく、長くやればやるほどどんどん常連さんも増えて行き、待機時間が短くなったり、一度のチャットでたくさんの人数入るようになるため、時間的にも効率よく稼ぐことが可能です。

 

専業チャットレディでお仕事をするデメリットは・・・?

収入が不安定になりやすい

本業でチャットレディをする場合、自由なお仕事なので、今日はサボっちゃおう、今日はきついから休もう、今日は気分が乗らないからやめとこう。となりがちです。

 

専業チャットレディで一番大変なのは、モチベーションの維持だと言われています。

 

特に在宅で専業チャットレディをしている人は、家には誘惑が多く、お仕事へのモチベーションが下がってしまうことが多いのです。

 

ですが、チャットレディのお仕事は、ログインしてチャットをしなければ収入は0になってしまいます。

 

最初は、頑張ろう!と意気込んで毎日ログインしていても、数ヶ月経つとマンネリ化してしまったり、たくさん稼げるがために、他にやりたいことがいろいろできてしまって、結果お仕事時間が減ってしまったという話も聞きます。

 

どんなお仕事でも同じかもしれませんが、忍耐力やストイックさがある程度なければ難しいかもしれません。

 

会社などに拘束されない。絶対に出勤しないといけないという責任もない。というのは、メリットでもあり、デメリットでもあるんですね。

 

人に仕事内容を聞かれると困る

慣れている人は、WEB関係のお仕事、だとか、ネット関係のお仕事をしているとうまく誤魔化しているようですが、家族や友人に「どんなお仕事をしているの?」と聞かれて、さすがに「チャットレディをしています」と自信をもって言える人はなかなかいないのではないでしょうか。

 

ただし、公的な書類などは、『動画配信サービス業』などと書けばいいので問題はありません。

 

確定申告を自分でしなければいけない

基本的にチャットレディのお仕事は『個人事業主』です。

なので、会社が源泉徴収をしてくれるわけではなく、自分で確定申告をする必要があります。

 

一度やってしまえば、意外とかんたんだったと言う声もよく聞きますが、最初は何をしていいかもわからず大変です。

 

それに、毎月の収入から税金を天引きしてもらえないので、一年分の所得税の請求が一度に来てしまいます。

 

たくさん稼いだからと言って、全部使ってしまうのではなく、税金の支払のためにも貯金しておくことも必要になります。

 

最後に

チャットレディを始めて、高収入にびっくり。

これを本業でやったら、どれだけ稼げるんだろう・・・。

 

と思った人は、本業でチャットレディをやってみてもいいかもしれません。

本気でやれば、一事業並みの収入を得ることだってできます。

 

「将来お店を持ちたい」などの夢がある人はそのために専業チャットレディで頑張って、お金を貯めるというのもいいかもしれません。

 

本業でチャットレディをすることは、いいことばかりではないですが、金銭的には間違いなく普通の会社で働くよりも何倍も稼げるし、自由な時間も作ることができます。

 

やるだけの価値のあるお仕事だと思いますので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。