
今年、芸能界は離婚の話題で持ちきりでした。
及川光博さんと檀れいさん
大塚愛さんとSUさん
花田光司さんと河野景子さんなど
毎年、年末にかけて駆け込み結婚や離婚の報道が浮上しますが、今年は「平成最後の駆け込み離婚ラッシュ」との声が上がっています。
離婚するのは大変
離婚ラッシュ離婚ラッシュとは言いますが、離婚は簡単にはできません。
マイホームを持っている場合は、どちらが住むのかや、住宅ローンが残っている場合はローンの負担の問題もあります。
共同名義や連帯保証人になっている場合は負担の義務も出てきます。
他にも財産分与や慰謝料で揉めることも多いです。
一番の問題は子供の親権
しかし、まず一番に考えなければいけないのが子供の親権をどちらが持つのか。
親権の問題が解決しないことには『離婚届』を出すこともできません。
それは、離婚届には親権を記載する必要があるからです。
親の都合で子供に迷惑をかけることですし、とても重要なことです。
子供が大きいのであれば子供の意見を聞くこともできますが、小さな子どもがいる場合は完全に親の都合に巻き込まれる形となってしまうので、しっかり考えて結論を出す必要があります。
子供のためにどうするのがいいかを第一に考えなければなりません。
また親権の問題は養育費の問題にも関わってきますので、揉めることが多いです。
しかし、自分のことだけでなく、子供のことを最優先に考えて相談するべきです。
揉めたら絶対に自分たちだけで決めないこと
離婚の問題は思っている以上に面倒です。
財産分与、戸籍関係、保険や住居などやることも多く、想像以上に忙しくなりますし、財産分与には将来もらう退職金も含まれるなど、難しい内容も多く、自分たちだけではなかなかに難しい問題です。
面倒ならすべて放棄すればいいやなど考えるのは間違いです。
もし親権を貰う代わりに財産分与は放棄してもいい、などは絶対にやめたほうがいいです。
今はそうしてでも親権を・・と思うかもしれませんが、それは絶対にだめです。
子供を育てるためには絶対にお金は必要になるので、しっかりと戦い、勝ち取りましょう。
ですので、離婚の話し合いをするにあたっては弁護士への相談をしたほうがよいでしょう。
自分たちだけでは気づかなかったことや、知らずのうちに自分が不利になってしまっている場合でもしっかりと取りまとめてくれます。
離婚後は生活が大変
離婚の話し合いも終わり、離婚が成立できたとしても、喜ぶことはできません。
離婚後も大変な生活が待っています。
周りの目もありますし、女性や子供の名字が変わったりなどもありますが、経済面でも大変苦労すると思います。
シングルマザーは支援制度もありますが、女性ひとりで子供を育てるのは本当に大変です。
できれば子供には貧しい思いをさせたくないと、いくつも仕事を掛け持ちして働きまくる人もいますが、そうすると子供との時間を持てずに、経済苦以上にかわいそうです。
離婚後どうやって生活していくか、しっかり基盤を作ってから離婚に臨むようにしたほうがいいですね。
チャットレディのお仕事なら、時間も経済面も!
シングルマザーでチャットレディをしている人は意外に多いのです。
チャットレディのお仕事は、お仕事する時間が自由なので、日中は子供としっかり時間を作り、子供が寝ている時間だけお仕事、というのも可能です。
しかも、平均時給4000円以上など、短時間のお仕事で高収入を得られるので、経済的にも安定しますし、シングルマザーにもぴったりのお仕事です。
チャットレディのお仕事だけじゃ不安という人もいるかもしれませんが、もちろん他のお仕事(正社員やパート)をしながら、副業で夜子供が寝たあとに2~3時間だけのお仕事ということだって可能です。
子供を育てるには、保育園代、学費など本当にたくさんのお金がかかります。
自分一人で子供を育てるんだ!と決断したのであれば、しっかりと経済状況を安定させ、子供との時間も作り『子育て』を最優先に生きていくことが大事です。
そのためにも、チャットレディのお仕事を利用してみるのもいいのではないでしょうか。
エラレルおすすめの事務所はこちら↓