ここ数年で、Youtuber(ユーチューバー)などなりたい職業ランキング上位にも入る「ネット配信者(ライバー)」が増え続けています。

 

有名Youtuberには、はじめしゃちょーさん、ヒカキンさん、ヒカルさん、フィッシャーズさん、水溜りボンドさんなど挙げればキリがないですが実にたくさんの方がいます。

 

若い世代を中心に爆発的な人気で、彼ら有名Youtuberの名前を一人も言えない若者はいないと言ってもいいぐらい、芸能人並の人気、認知度です。

 

では、そもそもYoutuberなどの映像のネット配信がなぜ人気なのでしょうか。

 

ネットの自分=リアルの自分


Youtubeをはじめとし、最近ではツイキャスやミラティブ、Tik Tokなど、気軽にネットで映像を配信できるようになり、それを利用して誰もが気軽にネットで自分を配信できるようになりました。

 

自分の顔を出して動画の投稿や生配信を行うなど、一昔前では芸能人や有名な人達だけが行うものというイメージでしたが、今では誰もが当たり前にやっていることです。

 

例えば、学校の友達とSNSで繋がって、お互いにネット上に動画や写真をアップしたりなど。

 

以前はリアルとネットが別物として考えられていたため、自分の映像を配信することは「恥ずかしい」という人が多かったのですが、現在は、SNSの普及などによりリアルとネットの両方が生活の一部となり、『ネット上での自分』『リアルでの自分』どちらも本物の自分として認識されるのが当たり前の時代になりました。

 

SNSでも自分をアピールしていく時代に

映像配信以外でも、ツイッターやフェイスブックなどのSNSでも当たり前のようにみんな自分の写真や動画をアップしています。

 

ようするに「自分の事をもっと知ってほしい、自分をもっと見てほしい」という気持ちは会社や学校といったリアルな環境だけではなくなり、SNSや配信といったネットでの繋がりも自分をアピール、表現できる私たちには欠かせない場所だということです。

 

なりたい職業ランキングのトップにも入る『仕事』

さらに、配信媒体によっては、配信をする事で収入を得られる仕組みになっています。

 

特に有名なのはYoutuberです。

トップのYoutuberは年収何十億という収入を得ています。

 

自分をアピール、表現でき、その上収入にもなるというのは現代人にとってはとても魅力的な『お仕事』であり、誰もがネットを使う今の時代、当たり前といえば当たり前です。

 

Youtuberなどの動画配信は、配信することで『広告収入』としてお金を稼ぐ事ができる『仕事』として確立してきています。

有名で人気のあるYoutuberは若い世代にも大人気で、「将来なりたい職業ランキング」のトップにYoutuberが入るほどに。

 

配信者の魅力とは・・・?

会社に縛られない自由な仕事

サラリーマンやOLなどの会社勤めと違い、配信の仕事は出社する必要もなければ決まった時間働く必要もなく、いつ仕事しても、いつ休んでも自由です。

 

毎日忙しく会社に通い、残業や休日出勤は当たり前、好きなことをする時間なんて全然ない・・・。

という人には、何にも縛られず、自由に振る舞っている配信者が魅力的に見えるでしょう。

 

自分のアイデアが活きる

一般の会社員だったら、決まった内容の仕事を決まった工程でこなしていく事が多いと思います。

 

配信者は、自分でアイデアを出し、見ている人を楽しませられるように映像を作る。

 

毎日同じことの繰り返しではなく、そういったアイデアをお金に変えられる事にやりがいがあると感じる人が多いのです。

 

自分の力で稼ぐ楽しさ

会社員として働いていると、同じ仕事を毎日繰り返し、同じ給料をもらう事がほとんどです。

 

しかし、配信者の仕事では、自分のアイデアや見せ方によって、大きく収入を伸ばせる可能性もあり、TOP配信者のように年間数十億というお金を稼ぐ事も夢ではありません。

 

好きなことで生きていく。現実は・・・?

(出典:https://www.youtube.com/watch?v=TNocnJWoSgU)

もちろん、実際に年収数億、数十億円稼ぐのは、そう簡単なことではありません。

 

配信で生計を立てようと頑張ってみても、全然うまくいかず、お小遣い程度の収入すら得られず途中で諦め、辞めてしまう人もたくさんいます。

 

「好きなことで生きていく」といっても、本当に稼いでいる人達は、会社員とは比べ物にならないくらい仕事に対して時間を使っている人もいますし、それ以上の努力もしている人もいますし、休みなんてまったく取っていない人もいます。

 

稼いでいる配信者は、アイデアを絞り出し、その撮影に何時間もかけて、更に編集したりという作業があったりと、普通の会社員の何倍もの時間を毎日かけているのです。

 

配信者の華やかな一面だけを目にして、大した努力もせずに好きなことをして生活をしていけると勘違いしてしまう人が多くなってしまっている事も事実です。

 

それを理解せず、簡単に成功できると勘違いして、配信者を目指すのは自分自身を苦しめることになってしまいます。

 

チャットレディなら、ある意味好きなことをして生きて行ける

チャットレディという仕事もネットで自分を配信するお仕事なので、『配信者』のになると思います。

 

チャットレディはまだYouTuberなどに比べると知られていないお仕事です。

ただ、チャットレディはここ数年で誕生したYouTuberと違い、20年以上前からお仕事として多くの女性が働いていますし、『配信者』という仕事が一般に受け入れられてきた今の時代、これからはチャットレディのお仕事もより人気も、知名度も上がっていくことは間違いないでしょう。

 

実際に、TV、雑誌などで取り上げられるのは当たり前で、最近では「チャットレディ」を題材にした映画が上映されるようにもなってきました。

2017年4月3日公開【チャットゾーン】
2018年8月18日公開【チャットレディのキセキ】

どんどん一般的なお仕事として認知されてきている証拠ですね。

 

チャットレディも、誰にも縛られずに、自由な時間に仕事をして、自分の力でお金を稼ぐ。

 

Youtuberなどの配信者と同じですよね。

 

チャットレディのお仕事はノルマもありません。

お仕事をする時間も決められていません。

自分の努力次第で、収入は無限に増えていきます。

 

連休を取って旅行に行く事も誰にも文句を言われず自由にできます。

調子が悪い日は短時間でお仕事を切り上げることも、お休みにすることも自由です。

いつもよりお金が必要なときは、いつもより多くお仕事をすればその分収入を増やす事もできます。

 

ある意味、好きなことをして生きて行けるのがチャットレディであり、人気の理由の一つではないでしょうか。

 

チャットレディをして、自由な生活を

チャットレディを始めて人生が変わった人も大勢います。

 

最初は興味本位でチャットレディを始めたけど、やりがいを感じ、一生懸命頑張り年間一億を稼いでしまったというチャットレディもいます。

こちらの記事で紹介していますので、ご覧ください。

 

今はチャットレディのお仕事は減らしながら、地上波ラジオ番組など好きなことをしているチャットレディもいます。

(出典:http://d.hatena.ne.jp/gotoshin_terumi/)

 

FM FUJI【みぃ子てる美のこんなのはじめて】

FM FUJI【まぃことみぃ子のチャットスタジオ】

 

その他にも、チャットレディで人生が変わったというチャットレディにお話を聞いてみました。

 

月150万円稼いで自分磨きにお金をかける
私は最初にチャットレディを始めたのは、転職の間のつなぎの収入がほしかったから。

1~2ヶ月の短期でやろうと思ってたのですが、意外にも結構稼げてしまって。

こんなに稼げるなら続けてみようと思い、もう2年以上チャットレディのお仕事をしています。

前のお仕事はショップの店員で、月収は20万円ないくらい。

地元を離れて一人暮らしをしながらだったので正直生活は厳しかったです。

チャットレディを始めてから、最初は30万円くらい稼げてびっくりしました。

それから続けていくうちにどんどん収入は増えて、最高月収150万円。

今までやりたくてもできなかったことがなんでもできるようになりました。

エステやジムに毎月30万円以上お金をかけたり、まるまる一ヶ月お休みして旅行したり、服や家具なんかもお金を気にせず好きなものを好きなだけ買えるようになっちゃいました。

昔の生活からは考えられないですね。

正直、私はチャットレディのお仕事は楽しい!って感じでやっているわけではないですが(笑)

こんなに稼げるなら続けられる限り続けて行きたいと思っています。

 

会社を辞めて本業へ。15万円から75万円に

私がチャットレディを始めたきっかけは、会社員として働いていたけど、お給料が15万円しかなくて、とてもじゃないけど生活が苦しくなってしまったので、会社+副業として在宅チャットレディをはじめました。

最初はやり方もわからず、あたふたしてましたが、それでも短時間のお仕事で毎月5万円とか10万円稼げて、かなり助かっていました。

ある日、私を担当してくれていたスタッフさんが、「チャットレディを本業にしてみたら、今の倍以上稼げるよ」と提案してくれて、私も本気でやってみようと思い、思い切って会社を辞めてチャットレディを本業にしてみたんです。

本業にして最初は苦労しました(笑)

苦労したと言っても、20万円以上は稼げていたので生活に困るという事はなかったのですが、なにせ私は自分に甘い性格なので、お仕事をサボってばかりで担当さんには苦労かけました(笑)

担当さんは提案した手前、私にしっかり稼いで生活に困らないように、お仕事しましょうってずっと言ってくれてたんですけど、サボり癖がついちゃって本気になるまでにめっちゃ時間がかかっちゃいました・・・。

でもある日、このままじゃダメだと思い、毎日最低4時間はお仕事頑張るって決めてそれだけを目標に頑張ってみました。

そしたらみるみる収入が増えて、決心した翌月には60万円、今では大体月75万円ぐらいで安定しています。

会社員だった頃に生活できなくて作ってしまっていた借金もすぐに返し終わって、今までお金がないからと諦めがちだったオシャレにもやっと興味を持ち始めて勉強しています(笑)

2倍どころか会社員時代の5倍です(笑)
正直、今はチャットレディのお仕事が楽しくて仕方ないです。

 

チャットレディという自由な仕事で生きていく

『配信者』で人生が変わった人がいるように、チャットレディでも人生が変わった人は大勢います。

 

どちらにも言える事は、まずはチャレンジしてみることです。

チャレンジするのはタダです。

 

チャットレディはパソコンとカメラさえあれば、いつでも誰でも始める事ができます。

 

チャットレディなら自分のお仕事への本気度ひとつで人生を変えられるほど稼ぐ事もできます。

それも、人によりますが会社員と同じくらいの時間仕事をするだけで可能なんです。

 

SNSや動画サイトで配信するのが当たり前になってきた時代、チャットレディという新しい仕事で夢を叶えてみてはいかがでしょうか。