
2012年頃から急速に発展してきたスマホアプリの「ソーシャルゲーム」。
スマホがひとり一台当たり前の時代になり、いままでゲームをしなかったような人にとっても一般的になりました。
みなさんは今スマホゲームをしていますか?
普段あまりゲームになじまないような人も、『ディズニーツムツム』などのLINEのアプリと連動するゲームも沢山あり、一度は触ったことがある人も多いのではないでしょうか。
2018年のスマホゲーム売上ランキングが発表されているのでどんなゲームが人気があるのか見ていきたいと思います。
2018年のスマホゲーム売上ランキング!
※11月時点のデータになります。
2018年のスマホアプリゲーム(ソーシャルゲーム)の売上上位TOP10が発表されています。
1位のモンスターストライク、2位のFate / Grand Orderはダントツの売上で、3位のパズドラと比較すると、ほぼダブルスコアの売上となっています。
また、この上位10のアプリの売上で、全体売上の約42%を占めているようです。
みなさんがプレイしているアプリは上位に入っていましたでしょうか?
クリスマス、年末年始はイベントが盛り沢山!
スマホアプリゲームは、イベント行事にあわせてゲーム内でもイベントが行われるのが当たり前になっています。
今年も数多くのゲームが、クリスマスや年末年始に合わせて様々なイベントを行うようです。
モンスト年末年始キャンペーン'18-'19
モンストは「賞金総額4億円!モンスト運極BINGO」や「モンともサンタガチャ」など、数えきれないイベントが開催されるようです。
クリスマス時期には限定のキャラクターがGETできるガチャや、年末年始も特別な新キャラクターが実装され、ガチャのイベントが盛り上がるようです。
【FGO】クリスマス2018イベント「ホーリーサンバナイト」
Fate / Grand Orderでは「ホーリーサンバナイト」というイベントが開催されています。
イベントの目玉は「クリスマス2018ピックアップ召喚」というガチャイベント。
新しいキャラクターや、人気キャラクターのピックアップなど、嬉しいイベントになっています。
また、年に2回程度しか開催されない周回イベントのボックスガチャなどやりこみたくなる要素も満点です!
【パズドラ】クリスマススペシャル
一世を風靡した大人気パズルゲームの「パズル&ドラゴンズ」もクリスマスのイベントが開催中!
クリスマスガチャでは、クリスマス限定の人気キャラクターが大量に対象となっていて、強いキャラクターや好みのイラストのキャラクターを引くまでやめれないという人も続出しているようです。
そのほかにもイベント記念ダンジョンの登場など、イベントを制覇するのも大変なくらいたくさんの要素が盛り沢山です!
趣味の範疇を超えたスマホゲームの危険性
趣味の範囲で空いた時間に、使える範囲のお金を使って遊ぶのなら、お手軽でとても楽しいスマホゲームですが、依存症などの問題も発生しています。
スマホゲームに依存し、どんどん追加されるキャラクターやアイテム欲しさに課金し続け、借金で身を滅ぼしてしまう主婦が増加していたり、最近ニュースにもなりましたが、親がゲームに熱中するあまり、子供の食事をまともに与えずに栄養失調で死なせてしまうなどの悲しい事件も。
昔問題になったパチンコなどの「ギャンブル依存症」よりも重篤な状況のようで、世界保健機構(WHO)も「ゲーム依存症」を「国際疫病分類」に加えるなど、世界的に問題視されているようです。
確かにゲーム内の課金要素は年々魅力的になり、収集欲をかきたてるようなものに進化していますし、それ自体もゲームの楽しさのひとつとなっています。
しかし、ある程度自制心を持ってプレイしないと、ゲームアプリひとつで人生が狂ってしまうというのも悲しい話です。
無課金でも遊べるけど、課金をしないとゲームを最大限楽しめないという仕様が当たり前になってしまっていますが、使えるお金の範囲で楽しむのが『趣味』なのではないでしょうか。
チャットレディのお仕事で高収入を稼げば・・・?
とは言え、「クリスマス限定!」とか「年末年始限定!」と言われてしまうと、どうしても欲しくなってしまうのが人間です。
だったらその分課金するためにバイトや副業をする!という人もいるのではないでしょうか。
しかし、普通のバイトや副業だと今から働いてもお給料が入るのは翌月になってしまいますよね。
チャットレディのお仕事なら、事務所によっては日払いでその日の稼ぎを手渡ししてくれる所もあります。
なので、
今日応募 → 今日面接 → 今日体験入店 → 今日日払い受け取り → 今日課金!
というのも不可能ではありません(笑)
頑張りによっては、その日に2万円や3万円持って帰ることだって可能です。
また、スマホゲームの課金に限らずこの時期は何かとお金が必要になります。
チャットレディのお仕事を始めて、年末の金欠を乗り切るのもいいかも!
チャットレディ×スマホゲーム
話は変わりますが、ライブチャットのイベントにスマホゲームを取り入れているサイトもあります。
先日の記事でも書きましたが、チャットレディが男性ユーザーと一緒にゲームをプレイして順位を競ったりなど、スマホゲームの流行ならではのイベントも開催されています。
稼ぐためのお仕事ではありますが、そういった楽しみもあるお仕事です。
楽しんでお仕事をして高収入を稼いでるチャットレディもたくさんいますよ♪